top of page
かすかなグロー

~募集中~

詳細や最新情報はInstagramで発信しています♪

  • Instagram
ママの心がホッとやわらぎ
 お子さんとの幸せへとつながる

〜ベビー&キッズマッサージ〜

10月〜12月までのボランティアレッスン
募集開始です‼️ 


🌱ママの心がホッとやわらぎ
 お子さんとの幸せへとつながる🌱

⭐️〜ベビー&
  キッズマッサージ〜⭐️

ママがハッピーでいてほしい💕
ママの笑顔が
お子さんや家族みんなの安心感・安全感につながり、
そして、そして、
みんながハッピーになりますよね😊

でも、ママだってしんどい時もある。
笑顔になんてなれない時もある。
そんな方でも「大丈夫!」
みんないろいろな思いをしながらの子育てですが
参加者の皆さんが、情報交換したりゆるっとお話しができる場にもなれたら嬉しいです。

~募集終了~

詳細や最新情報はInstagramで発信しています♪

  • Instagram

🌱発達特性があるお子さんやちょっと発達が気になるお子さん🌱
(幼児〜思春期のお子さん)

お気軽にオンラインの無料体験レッスンのお知らせです‼️

∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..
🌸『親子の触れ合い』🌸
『自閉症タッチセラピー』体験レッスン

【日時】7月28日 (日)13時半~14時半

【料金】無料
※zoom でのオンライン

✨科学的根拠のある「タッチセラピー」     

✨『親子の愛のある触れ合いで』お子さんの心や身体の発達、成長を促し、
いろいろな改善の効果が期待できます

✨そしてお子さんだけでなく、実はやっているみなさんも心地よさを感じるとオキシトシン(幸せホルモン)の分泌が高まり、ストレスホルモンのコルチゾールが抑制され、リラックスや多幸感を味わえます。また親子の絆も深まります

⭐️長い夏休み、お子さんと穏やかに楽しい時ばかりではないですよね😅

短い時間でも、1対1で親子で向き合える優しい時間を持っていただけたら、親子のお助けツールの一つになるかもしれません💕

体験なのでお気軽にお試ししてみてください💕

※当日予定がある方は、録画をしますので、お申し込みいただければ後で録画受講できます!

※親御様だけの参加でもOK!

※無料体験レッスンの為、資料や手順書のお渡しはありません

そしてこれから講座では、無料レッスンは録画は残さない予定ではありますが、今回は特別‼️
夏休みの間は何回でも観れます。
(レッスン後、録画をお送りします)

​Baby massage

​対象:生後1ヶ月(検診後)~あんよ前までの赤ちゃん

​☆Babyの時期だからこそいいこと☆

皮膚への刺激が、脳と神経の成長をうながします。

脳の神経細胞の発達は生後4ヶ月ぐらいに急激に発達し始め、8~12ヶ月頃に発達がピークになります。

発達が著しい時期に、触覚「触れる」という皮膚への刺激を与えられるのは、ベビーのよさです。

また、生後3ヶ月が赤ちゃんの皮膚のターニングポイントです。ママのお腹にいた時の性ホルモンの影響がなくなり急激に皮脂量が減ります。

​皮脂量が減ると、乾燥しやすくなり、皮膚のバリア機能が弱くなり、皮膚トラブルをおこしやすくなります。

大人の3分の1程度の厚さしかない赤ちゃんの皮膚の角質。薄くて傷がつきやすいデリケートのお肌を、100%オーガニックホホバオイルを使ってお肌を保湿し、バリア機能を高めることができます。

小さな赤ちゃん、なるべく風邪を引かせたくないですよね。ベビーマッサージ​は全身の血行よくし、リンパ腺を刺激することにより、病気などに対する免疫力を高めます。

♡産後はホルモンの変化や、分娩や育児からくる心身の疲労や睡眠不足、精神の安定が崩れから、産後うつになる人が年々増えています。

産後うつのママ達に、ベビーマッサをやってもらったところ、うつ症状が改善し、赤ちゃんのぐずる様子が少なくなったという研究結果がでています。

ベビーマッサージを知っていただくことで、愛のあふれる赤ちゃんとの関わり方、コミュニケーションの取り方の一つのツールを持てることになります。そのことで、出産後のみなさんの子育てへの安心や自信、心の支えと繋がると思います。

 

 

 

♡妊婦さんで気持ちと時間に余裕がある時に、ベビーマッサージをご夫婦でご参加される事も、心からお勧めしたいです。

初めてパパになるみなさんも、産後のママのと赤ちゃんの1番の心強いサポーターになり、一緒に子育てを楽しんで、一緒にその時の我が子の愛おしさをい~っぱ味わえたらうれしいですよね♪

ママの気持ちが安定すると、赤ちゃんも安定し、きっと家族みんなの生活が穏やかになっていくと思います。

ぜひ、出産後の安心の一つとして出産前に♪

そして、親子の絆を深める「タッチセラピー」を、お子さんがこの世に生まれて​パパやママから受け取る初めての「プレゼント」にしませんか?

​★マタニティーの時期におすすめ★

​ベビーマッサージ
🍀1day(ミニレッスン)

 

​ベビーマッサージってどんな感じ?

お教室の雰囲気や講師を知ってから、3回コースに参加するかを決めたい方。

ご気軽に体験してみたい方におすすめです。

ちょっとお出かけ♪の気分で、赤ちゃんもみなさんもリラックスタイム♡

ご参加されたみなさんとのお茶の時間に、子育ての情報交換や楽しくおしゃべりしましょ♪

オイルを使用せずにお洋服を着たままのベビーマッサージです。

絵本やお歌に合わせてのふれあい遊びや、お家でもちょっとした時間にできるマッサージをお伝えします!

<募集中のレッスン>

 2月 22日  (木)  

    2月 27日  (火)

    4月   9日  (火)

 

    5月   7日  (火)

    6月   6日   (木)

 

 

定員:4組様

​場所:講師自宅(茨城県ひたちなか市馬渡)

※ご予約いただいた方へ詳しい地図をお送りします

時間:10:30~11:30

​参加費:2000円(お茶代込)

           

(都度払いですので、お休みした時は代金はいただきません。体調次第で、ぜひオンラインでご参加もご検討ください♪)

​終了

終了 

​終了

​終了

​終了

​★レッスン中の親子写真プレゼント

※オンライン受講も同じ料金です

<レッスン内容>

・自己紹介タイム

・ベビーマッサージのメリットや注意事項

・絵本やお歌でのふれあい遊び

・お洋服の上からベビーマッサージ(脚、お腹、   

 お胸、背中、腕、お顔から数か所抜粋)

・赤ちゃんの水分補給

・お茶を飲みながら皆さんで情報交換、

 おしゃべりタイム♪​

以下をご確認の上お申し込みください

・予防接種をしてから72時間以内でないこと

​・お子様が特別な健康管理が必要な場合は、

 医師にご相談し許可が必要になります

ベビマ(服).jpg

​ベビーマッサージ
🍀3days(コースレッスン)


 

オーガニックホホバオイルを使って、我が子とみなさんがじっくり肌の温もりを味わって、癒し癒されるひと時を♪

​対象:生後1ヶ月(検診後)~はいはい前までの赤ちゃん(ハイハイ以降の赤ちゃんはご相談ください)

身体全部の部位を3回に分けて、ベビーマッサージをしっかり知ることができます。

​そして、毎回参加される親子に合わせて、知ってるとママが安心したり、ママと赤ちゃんのお役に立つお話をしています。 

​ 

ご自宅へ帰ってからもわかりやすい手順のテキスト

♡オーガニックオイルミニボトル(30ml)

♡お茶&お茶菓子がついています

 

3回コースなので、回を重ねるとママ同士がリラックスしてコミュニケーションが取れやすくなり、

お友だちづくりの場にもなります♪

★こんな時はオンラインをご活用ください!

 ママやご兄弟、お熱はないんだけど咳や鼻水がでるからレッスンに行くのは遠慮したいな

 なんとなく体調がすぐれなくて、家でレッスン受けたいな・・・

​ そんな日は、オンラインでつながりましょう♪(録画もしますので体調次第で、リアルタイムで    

​ なくても大丈夫です)

 もちろん、お休みでもかまいません。次回の別なグループでの振替をいたします。

 

<募集中のレッスン>

   2月29日  (木)  

   3月  7  (木)

   3月14日  (木)

​   4月   9日(火)

   4月 18日  (火)

   4月 23日  (火)

   5月   7日  (火)

   5月 14日  (火)

   5月 21日  (火)

   6月 13日  (木)

   6月 20日  (木)

   6月 27日  (木)

 ●定員:4組様

​●場所:講師自宅(茨城県ひたちなか市馬渡)

※ご予約いただいた方へ詳しい地図をお送りします

時間:10:30~12:00

​●受講料:3000円×3回(9000円)

​終了

終了

​終了

​終了

​★レッスン中の親子写真プレゼント

(都度払いですので、お休みした時は代金はいただきません。体調次第で、ぜひオンラインでご参加もご検討ください♪)

※オンライン受講は同じ料金です

以下をご確認の上お申し込みください

・予防接種をしてから72時間以内でないこと

​・お子様が特別な健康管理が必要な場合は、

 医師にご相談し許可が必要になります

<レッスン内容>

・自己紹介タイム

・ベビーマッサージのメリットのお話や

 注意事項

・オイルの説明とパッチテスト

・絵本やふれあい遊び

・ベビーマッサージ

(脚、お腹、胸、背中、腕、お顔を3回に分けて+

 前回の復習) 

・水分補給、おむつ替えなど

・お茶を飲みながら皆さんで情報交換やおしゃべり

 タイム♪

・知っていると、子育ての助けになったり、安心して

​ 子育てしていけるお話も毎回お伝えします

​Kids massage

子どもが大きくなるに伴い、親との密な関わりが少なくなったりスキンシップの機会も減ってしまう時こそ、親子のコミュニケーションツールとしてキッズマッサージを取り入れてみませんか?

子どもの気持ちに寄り添い、子どもの意志を尊重することを大切にしているタッチセラピーは、あらためて子どもにみなさんの愛情が伝わり、安心・安全を感じ、心が安定します。

また、親子のより良い信頼関係づくりだけではなく、これからの社会性や友達との関係づくりにもつながります。

大きくなったお子さんだからこそ、学校や生活している中で緊張や不安があるとき、自分でもできる「セルフケアタッチ」としてできる手技もご紹介します。

​キッズマッサージ
 

   ☆キッズだからこそいいこと☆

 

​キッズだからこそ、自分のやってほしい部位、圧の強さ、速さ、どんなやり方が好み等、親子でコミュニケーションとりながらできるので、お子さんはより心地よさを感じリラックスすることができ「タッチケア」の効果の期待もアップできます♪

そしてお子さんは、気持ちがいいな、楽しいなと感じると、話をしやすくなります。普段はあまり自分の気持ちを出さなかったり、学校やお友達の話をしないお子さんの胸の内や、お子さんの関わる状況等を知る機会になるかもしれません。そしてお子さんの気持ちを共感することで、お子さんはさらに安心して話をすることができると、みなさんはお子さん様子の変化に気付くことが出来き、お子さんのSOSの気付きや不登校になる前に何かできる手立てを見つけることへ繋がるかもしれません。

また、みなさんの温かい「愛情をこめたタッチ」をお子さんが「気持ちがいいな。心地いいな。」と感じると、それは不安を抱えていたり、生きづらさや、何か心に苦しさを持っているお子さんに安心安全を感じてもらう事ができ、お子さんへのサポートの大きな一つになると思います。

大きくなってくると、お子さんもやることが増え忙しくなったり日常的に会話が少なくなっていても、短い時間

の「タッチケア」でもみなさんとお子さんの二人だけの心地よい優しい時間を持つきっかけになります。

その時間はみなさんの愛情がが伝わり、お子さんは安心安全を感じることで明日へパワーにつながり、みなさんも我が子も自分も、親子の絆も「大丈夫だ」と感じ、安心できる親子のツールの一つになると思います。

「タッチケア」はお子さんの気持ちを尊重し、お子さんが主体で、みなさんが思いを込めた「タッチ」をすることにより、よいタッチと悪いタッチを自然と学びます。この事は、お子さんが自分自身を大切にし、自分を守る事につながります。

大きくなる上で、自分にとって嫌なタッチ、害を及ぼすタッチの時に「NO!」と言える勇気と力になるでしょう。。​

IMG_6986.jpg
IMG_6991.jpg
IMG_7011.jpg

​🍀イベントレッスン

​♡募集中のレッスン♡

​終了

​入園、入学、進級

​ママのお仕事復帰

​  の前に『安心のお守り』

​    1DAY講座

・お子さんの気持ちが不安定

・朝になると登園・登校するのをしぶっている

・登園の際にぐずぐず、泣いてしまう、なかなか離れ  

 られない

・不安定なお子さんの対応に、どうしていいのかわからない

​お子さんでもできる

大きくなってもできる

「タッチケア」

ママ・パパも

​自分に☆

入園、入学、進級、ママの仕事復帰などの時期になり、お子さんの気持ちが不安定になったり、

ママもお子さんが心配になったりしていませんか?

親子の不安軽減のための「タッチケア」をお伝えします。

 

愛情をこめた「タッチ」で、お子さんとみなさんが

​お互いの温もり感じ、心が穏やかになるひと時を​感じましょう♪

学校行ってる時に、ドキドキするな、、不安だな、、

そんな時には、自分でできるセルフマッサージにもなります♡

​お子さんもみなさんも、対処できるものが、1つでもあると思うだけでも、「安心のお守り」になりますね。

​日時:3月30日 (土) 15:00~16:30

場所:​

参加費:1500円+

 

 

定員:先着7組様

持ち物:

​  

お一人につき、ワンオーダー制

​(ドリンクその他)

​・バスタオル1枚

・好きなもの1つ

例)ミニカー、ぬいぐるみなどのおもちゃ類、絵本、いつも持ってると安心するタオル等

​※お持ちいただかなくても、大丈夫です

ひたちなか文化会館内

​ Cafe&Restaurant Swingさん

※自宅教室

オープン特別価格

IMG_7751_edited.jpg

以下をご確認の上お申し込みください

・予防接種をしてから72時間以内でないこと

​・お子様が特別な健康管理が必要な場合は、

 医師にご相談し許可が必要になります

​対象:3歳~13歳のお子様と保護者様

  

  ※習い事、部活でお子さんが一緒に参加できない

   保護者様のみでも大歓迎

​   ご自宅に戻られてから、お子さんに実践!

​🍀講義型レッスン

準備中

みなさんも、お子さんに触れることが少なくなてきたからこそ、「ふれ合い」でお子さんの温もりを感じると、触れることができる喜びや、お子さんが触れることを受け入れてくれている嬉しさを感じるかましれません。

そのような感情は、さらにみなさんに心を「幸せホルモン・愛と絆のホルモ」で満たし、心が和らぐひと時になると思います。

マッサージを始めるときには、必ずお子さんに触れてもいいかどうかを聞き、お子さんが「触れていいよ」という『許可』を出してから始めます。

たったこれだけの事ですが、大きな素敵な意味があります。

お子さんは一人の人として尊重され、

お子さんは自分の意志で「やっていいか。嫌なのか。」を選択できる。

そしてそれを相手に受け入れてもらえたという経験は、自分は尊重され、大切にされている存在なんだときっと感じとることができるでしょう。

このようなやり取りにより、お子さんも相手の気持ちや考えを尊重することを学ぶ機会となり、自分も相手も大切にするコミュニケーションが自然とできるようになり、大きくなって社会にでていく上でもお子さん自身に役立つでしょう。

​ベビー&キッズマッサージ
🍀(プライベート レッスン)

​☆ファミリーレッスン大歓迎です

​対象:生後1ヶ月(検診後)~何歳でも対応します

●時間:1時間半(レッスン開始時間はご相談のうえ)

●場所:オンライン ★ご自宅への出張も承ります

   ※現在、講師​自宅によるレッスンはお休みしております

お客様宅でのレッスン

車で訪問いたします。

15円/1㎞ 駐車料金がかかるとき

には​お支払いください

☆ベビーマッサージ 1dayレッスン☆

<レッスン内容>

・自己紹介

・ベビーマッサージのメリットや注意事項

・オイル使用の時は、パッチテスト

・絵本やお歌でのふれあい遊び

・ベビーマッサージ

(脚、お腹、胸、背中、腕、お顔から数か所抜粋。

 プライベートレッスンの場合は、お客様の知りたい内容や   

 お悩みに対してのマッサージにも変更可能です

・赤ちゃんの水分補給

・おしゃべり&質問タイム♪

・知っていると、子育てのヒントになったり

 子育ての安心につながるお話もお伝えします

●受講料:5000  

 

 オイル使用したい方は

 別途500円(原価)で購入できます +送料(オンラインの場合)

 (高級オーガニックホホバオイル・・30ml

☆ベビーマッサージ 2daysレッスン☆

<レッスン内容>

・自己紹介タイム

・ベビーマッサージのメリットのお話や

 注意事項

・オイルの説明とパッチテスト

・絵本やふれあい遊び

・ベビーマッサージ

(脚、お腹、胸、背中、腕、お顔を2回に分けて) 

・赤ちゃんの水分補給

おしゃべり​&質問タイム♪

知っていると、子育てのヒントになったり

 子育ての安心につながるお話もお伝えします

●受講料:5000円×2回  

 

 ♡いつでもできる「安心」の手順テキスト(PDF)付き

 ♡高級オーガニックホホバオイル(30ml)プレゼント

​ 

※2回レッスンはとてもお得です

オンラインレッスンも

​承ります

オイルあるなしや

オイルやテキストの送料で金額が変わります

​ベビーマッサージ

3days(コースレッスン)を

ギュッとまとめました!

★レッスン中の親子写真プレゼント

以下をご確認の上お申し込みください

・予防接種をしてから72時間以内でないこと

​・お子様が特別な健康管理が必要な場合は、

 医師にご相談し許可が必要になります

ファミリーレッスン​の様子

キッズマッサージ(パパ③).jpg
IMG_7834.jpg

☆キッズマサージ 1dayレッスン☆

<レッスン内容>

※お子様の年齢の合わせてレッスン内容が少しかわります

・自己紹介タイム

・キッズマッサージのメリットや注意事項

・オイル使用の時は、パッチテスト

・絵本やお歌でのふれあい遊び

 (または、歌やストーリーに合わせてたマッサージ)

・キッズマッサージ

 (脚、お腹、胸、背中、腕、お顔から数か所抜粋。

 プライベートの場合は、お客様の知りたい内容や、

 お悩みに対してマッサージをお伝えします)

・お子さんの水分補給

・おしゃべり&質問タイム♪

・キッズだからこそ、これからの人生の助けになる「タッチ」

 のお話など・・・

 

●受講料:5000

 オイル使用したい方は、

 別途500円(原価)で購入できます+送料(オンラインの場合)

​(高級オーガニックホホバオイル・・30ml)

☆キッズマサージ 2daysレッスン☆

​こんな方におすすめ

・しっかりと全身のマッサージを知りたい方

​・生活にとりいれやすい方法や、もっと「タッチ」 

 のよさを知りたい方

​・みなさんや、大きくなったお子さんが自分でできる 

 「セルフマッサージ」も知りたい方

<レッスン内容>

※お子様の年齢の合わせてレッスン内容が少しかわります

・自己紹介タイム

・キッズマッサージのメリットや注意事項

・オイル使用の時は、パッチテスト

・絵本やお歌でのふれあい遊び

 (または、歌やストーリーに合わせてたマッサージ)

・キッズマッサージ

 (脚、お腹、胸、背中、腕、お顔を2回に分けて)

・お子さんの水分補給

・おしゃべり&質問タイム♪

・キッズだからこそ、これからの人生の助けになる「タッチ」

 のお話など・・・

●受講料:5000円×2回

 ♡いつでもできる「安心」の手順テキスト(PDF)付き

 ♡高級オーガニックホホバオイル(30ml)プレゼント

 

※2回レッスンはとてもお得です

​☆自閉症タッチセラピー☆
 (訪問・オンライン開催中)

​★お子さんの自分らしさを大切にし、

お子さん自らの力で、心と身体、感情面が成長をしていけますように「タッチセラピー」でサポートをいたします

★みなさんの「愛情をこめたタッチ」は

お子さんの発達を促すだけでなく、みなさん自身も癒され、さらには親子やご家族の絆づくりの助けにもなります​​

発達がゆっくりだったり、発達が気になるお子さん、発達障害・自閉スペクトラム症または自閉症のような症状があるお子さんが

どこをどのように触れられると受け入れられ、

心地よく感じるのか・・・

​なによりお子さんの気持ちを尊重し、お子さんの様子やサインに気を配り、心地よく感じるアプローチの

方法を皆さんと一緒に探っていきます。

​※5感と固有感覚,前庭覚の、7つの感覚にも目を向け、そのお子さんにとってのバランスの調整を考えながら、アプローチしていきます。

自閉症グッズ.jpg

​自閉症のお子さんは、触れられるのが苦手と言われることもありますが、触れる部位と触れられ方次第で受け入れることができ、身体、脳、神経系、情緒の発達、にアプローチできます

※すべすべフワフワより、ざらざらチクチクを好む場合もあるので、お子さんの様子を観察しながら、いろいろな道具を使って試し、探ったりしていきます。

こんなことありませんか?

・視線が合わない

・発語がない

・こだわりが強いものもあるが、

 べつなことには、興味関心がない

​・コミュニケーションがとりづらい

​・人との距離感がわからず、話す時に

​ 顔が近くに寄りすぎる

​・思い通りにならないとかんしゃくを

 おこす

・初めてのことや場所は苦手

​・親子の絆が希薄に感じる

・胃腸のトラブルが多い

・なにかの感覚過敏がある

​・感覚鈍麻がある

・じっと座ってられない。  

・姿勢を保てない

・落ち着きがない

・グルグル回る

・つま先立ちをする

・呼びかけに反応がない

・集団生活に困難さがある

・もの、人との距離感がわからず、

​ よくぶつかる

​「タッチケア」の利点

・緊張を緩和し、筋肉けいれんを和らげる

・リラックスし、不安や恐怖が軽減

・ストレスホルモンが減少し、気持ちが落ち着く

・集中力、注意力を高める

・日常の振る舞い、行動の改善につながる

・自分の身体に対する意識が高まる

・寝つきがよくなる、睡眠パターンの改善

・触れるという刺激に慣れるのを助ける

​・社会的な関係行動を改善し遊ぶのを促す

・表情が豊かになり、より声を発する助けになる

・痛みの軽減、食欲の調整に関わるホルモンが分泌する

​・他社との境界線がわかる

♡「幸せホルモン・愛と絆のホルモン」のオキシトシンが

 お互いに分泌され、心が安らぎ、リラックスする。

 そしてお互いが温もりを感じ、安心感につつまれる。

​ それが親子の絆、家族のみんなの幸せにつながります。

 

特性や症状、行動はお子さんによって様々です。

​また日によって出てくる症状、出かたが違う時もあるので、その日その時のお子さんの様子を第一に考え、お子さんが好む心地よい「タッチケア」を大切にしていくことがポイントです。

​こんな改善例があります

・登園前気持ちが落ち着き、スムーズに行くことができた

あまり発語がないお子さんが、自分から手を出してきて

 マッサージをしてほしいと意思表示をしてきた

・他者との境界戦がわかるようになってきて

 友達が使ってるおもちゃ​を取らななくなった。

・視線が合うようになる

‣物や人への関心が高まる

・人と関わりたい気持ちが出てきた

・真似ができるようになってきた

・聴覚過敏が改善

​・親に抱き着いたり、撫でてくれるようになる

・気持ちの切り替えができるようになってきた

・多動、話し出すと止まらなくなるお子さんが、

 落ち着きがみられるようになる。

・発語するようになった

​・適切なタイミングで、適切な言葉を話せるようになった

・体の中心から右側しか文字が書けなかったのが、

 半年後に左側からも書けるようになった

・子どもとの絆を感じられるようになった

・子どもの言葉がでなくても、様子や反応で子どもの気持ちを察する事

 ができるようになり嬉しいです。また、気持ちも楽になりました。

お子さんによって起きる変化には違いがあり、変化の時期やスピードも違いがあります。

また日によって停滞や後退も経験するかもしれませんが、小さな変化を積み重ねが、長期的な大きな変化になるかもしれません。

​心地よいと感じる「ふれ合い」は触れられるお子さんだけでなく、みなさんにも「幸せホルモン・愛と絆のホルモン」が分泌されます。信頼関係と親子の絆の構築につながります。

そして、目の前のお子さんのとの温かいふれ合いを通して、お子さんの温もりをいっぱい感じ、みなさんも癒し癒されてください。

☆自閉症タッチセラピー講座☆

​対象:幼児期から思春期のお子さん

  ・発達障害(神経発達症)の診断があるお子さん 

  ・診断名はないが、発達凸凹があるお子さん 

​  

​  ・発達が少し気になるお子さん

  

  ・保育士、幼稚園教諭、小,中学校の教諭、

   加配の担当方

  

  ・児童発達支援、放課後等デイサービスで

   お子さんの発達支援に関わっている方  

   

​《基本的なタッチセラピ》

~はじめてのタッチセラピー~

心と体をつなぐ触れ合い

☆1dayレッスン☆

​基本の簡単なタッチセラピー

 

​・自閉症タッチセラピーとは?

・なぜ「親子(支援者)との絆が」深まるの?

・タッチセラピーのメリットと注意事項

・始める前に、環境に目をむけてみましょ♪

​・お子さんの「気持ちがいい、心地よい」を見つけていくよ♪

・簡単なタッチセラピー始めましょ♪

 ♡みなさんもお子さんの温もりを感じて、みなさんにも分泌

  されるオキシトシンでhappyになりましょ♪

●時間:1時間半

●受講料:5000円

●日程:ご相談の上、決めたいと思います

​★訪問の際は、別途交通費を頂きます

​《タッチセラピー実践講座》

~深める・繋がるお子さんと~

お子さんの「気持ちがいい!心地よい!」

​オリジナルのタッチで心身の発達を✨

☆3daysレッスン☆

​しっかりとタッチセラピーでのお子さんと向き合い方を知り、

お子さんとの触れ合いの意味深さや、より改善や効果UPが期待できる~自閉症タッチセラピー~

 

​・自閉症タッチセラピーとは?

・なぜ「親子(支援者)との絆が」深まるの?

・タッチセラピーのメリットと注意事項

・タッチセラピーのポイント♪

 接触の方法

 触覚の好み

 7つの感覚を理解する

 環境刺激の調整

 非言語的コミュニケーション

​・タッチセラピーを始める前に大切にしたいこと♡

☆第二の脳『手』&『腕』

 ・愛情のこもったタッチ(全身に使えるよ♪)

 ・深い圧

☆『背中』

 ・正中線を越えるって、すごいパワーがあるマッサージなの!

☆『お腹』

 ・胃腸機能へのアプローチ(手や足裏からもアプローチ) 

☆『お胸』

 ・呼吸を深めると、いいことがいっぱい

☆『脚』

 ・寝る前におすすめ♪

 ・筋肉の筋緊張へのアプローチ

 ・つま先立ち歩きのお子さんがいたら、ここで伝えるよ♪

☆『顔』と『頭』

​ ・お口ぽかん、よだれがいつも出ているお子さんにやってみて♪

 ・唇や指をかむくせ、歯ぎしりにも効果が期待できるよ♪

 ・緊張、不安、イライラの時には?トントン♪ 

​☆『オットセイの刺激』をやってみよう!

 自分の身体がわかってくるよ♪

●時間:1時間半

●受講料:5000円×3回

●日程:ご相談の上、決めたいと思います

​★訪問の際は、別途交通費を頂きます

★保育、教育、医療、発達支援に関わる方のグループでの

 お申込みは、人数によりお安くなりますのでご相談ください!

以下をご確認の上お申し込みください

・予防接種をしてから72時間以内でないこと

​・お子様が特別な健康管理が必要な場合は、

 医師にご相談し許可が必要になります

8B6CD1A1-E8D4-4A38-A68C-74111C738818.jpg
AC489254-1C5F-4D3F-B1AE-7ED87926950E.jpg

​お客様の声

娘は初めての場所や人に恐怖心が強く抱っこから降ろすたけで拒否することも多い子でした。
療育セラピストの方に、恐怖麻痺反射という原始反射が残っていると聞き、この反射を統合するアプローチの一つである脊椎散歩と、悦子先生から教えて頂いたタッチセラピーを合わせて行いました。とにかく沢山背中に触れるということを意識しました。1ヶ月程経ち、怖がっていた海に足をつけれるようになったり、難易度の高い遊具に1人で登り始めることができました。もちろん月齢が上がったことや、私のメンタルの影響も多いとは思いますが、以前より初めての物に拒否することが少なくなり、果敢にチャレンジする姿を見て嬉しく感じています。

そして、先日、先生が私にしてくださったセラピー、一気に眠気がくる位心地良くてこんなに癒やされるのだと実感しました☺️

優しく包み込むようにタッチをすることを意識してすると、自分の心と息子の心がいつも以上に繋がっているなぁと感じました。
1つ1つのタッチをより丁寧に気持ちを込めてしようと思いました。

沢山スキンシップをとりたい
方や、子どもとの関わり方がよくわからないなぁと思う方におすすめします。

担当しているクラスのお子さんが統合保育認定されたためレッスンを受けようと思いました。
まず娘にやってみたところ、
娘は久々のタッチを喜んでいました。(なかなか普段できてなくて💦)
私自身、いもむしのタッチや何かを握ってもらいながらタッチする、布や手袋越しにタッチするやり方を初めてきいて、タッチが苦手なお子さんにも安心してタッチできる選択肢が増えて勉強になりました。
タッチケアから少し遠のいていたので久しぶりにタッチをしてとても楽しかったです。
タッチケアを取り入れて日々お子さんに関わっていこう!と改めて思いました。

発達特性のあるお子さんを受け持つ保育、教育関係者や保護者の方におすすめです。

​Instagram

  • Instagram
インスタQR_edited.jpg

​発信停止中

公式ライン

  • Line
LINE  QR.png

ベビー&キッズマッサージ

    ​~まんま~

まんまロゴ(透過)_edited.png
bottom of page